海外感染症流行情報 2019年2月 (東京医科大学病院 渡航者医療センター)
・全世界: 世界各地の麻疹流行状況
フィリピンでは今年に入り首都マニラやその近郊で麻疹の患者が増加しています。フィリピン保健省の発表では、2月中旬までに患者数は8000人以上にのぼっており、これは昨年同期の4倍の数になります(Outbreak News Today 2019-2-18)。同国では昨年、デング熱ワクチンの副作用が問題になりましたが、その影響で麻疹などのワクチン接種率も低下しており、流行の一因とも考えられています。 ヨーロッパでは2018年に8万人の麻疹患者が発生し、2017年の3倍の数になりました(ヨーロッパCDC 2019-2-8)。とくにウクライナでの患者発生が多く、同国での流行は2019年に入っても続いています。EU加盟国の中では、フランス、イタリア、ギリシャで患者数が多く、2018年は2000人以上になりました。
・全世界: 北半球でのインフルエンザ流行状況
2月中旬になり北半球全体で季節性インフルエンザの流行がピークを越えました(WHO Influenza 2019-2-18)。米国ではA(H1N1)型の流行が中心で、例年並みの患者数でした(米国CDC 2019-2-9)。ヨーロッパではA(H1N1)型とA(H3N2)型の2つが流行しており、こちらも例年並みの患者数です(ヨーロッパCDC 2019-2-15)。東アジアはA(H1N1)型の流行が中心です。
・アジア: 東南アジアでの蚊媒介感染症の流行状況
ベトナムのホーチミンで1月にデング熱の患者が6000人以上発生しました(Outbreak News Today 2019-2-19)。これは昨年同期の3倍近い数になります。インドネシアでもジャワ島などを中心に1月は全土で15000人以上のデング熱患者が発生しました(ProMED 2019-2-16)。 タイ南部では昨年末からチクングニア熱の流行が発生しています。今年1月だけで患者数は1000人以上にのぼっており、観光地のプーケットでも患者が発生している模様です(英国Fit For Travel 2019-2-4)。マレーシアの首都クアラルンプル近郊でも1月に約40人のチクングニア熱の患者が発生しました。チクングニア熱は発熱とともに強い関節痛をおこします。デング熱と同様に昼間吸血するネッタイシマカが媒介するため、流行地域では昼間の蚊の対策を心がけてください。
・アフリカ: コンゴ民主共和国でのエボラ熱流行状況
コンゴ民主共和国北東部で発生しているエボラ熱の流行は2月も続いています。昨年8月以来、2月中旬までの累積患者数は823人で、うち517人が死亡しました(WHO Disease outbreak news 2019-2-14)。患者発生のペースは1か月で約100人と大きな変化はみられていません。医療従事者の感染は68人で、2014年に西アフリカで発生した流行に比べ少なくなっています。
・北米:米国西部でコクシジオイデス症の患者が増加
2018年に米国のカリフォルニア州でコクシジオイデス症の患者が8100人発生しました(ProMED 2019-2-16)。2016年の患者数は5700人で増加傾向にあります。患者の発生はロサンゼルス近郊のKern Countyで最も多くみられています。コクシジオイデス症は真菌による感染症で、米国南西部やメキシコなどの乾燥地帯で発生します。土の中に棲息する菌が風で浮遊し、それを吸い込むと感染がおこります。感染者の6割は無症状ですが、発病すると肺炎や全身症状をおこし、死亡するケースもあります。日本でも輸入例が毎年報告されており、2019年2月にも米国からの帰国者で1例報告されました(国立感染症研究所・感染症発生動向調査 2019年第5週)。流行地域では風の強い日に砂漠に立ち入らないなどの注意が必要です。
・中南米: ブラジルで黄熱の流行が再燃
ブラジルでは毎年12月~5月に黄熱の流行が拡大します。今期も2018年12月~2019年1月に36人の患者が発生し8人が死亡しました(WHO Disease outbreak news 2019-2-11)。患者の発生は南部のサンパウロ州などで多く、パラナ州でも2015年以来の患者が確認されました。3月上旬にはブラジル全土でカーニバルが開催されるため多くの観光客が訪問しますが、事前に黄熱ワクチンの接種を受けておくことを推奨します。